投稿者「nishifunaseitai」のアーカイブ

股関節痛の原因

こんにちは、カイロプラクティックセンター西船整体院です。

サッカーW杯が開幕しました。
日本代表の皆さん頑張ってください。

サッカー選手に多い症状のひとつが「股関節の痛み」です。

「レントゲンで異常なかった」と診断されても、股関節の痛みは股関節の問題ばかりというワケではありません。

股関節と付着している臀部の筋肉の緊張が原因となることがあります。
他には、ふくらはぎが硬くなっても股関節の痛みが出ることもあるのです。

また、骨盤が歪むことで、股関節の捻れが生じることもあります。

このような筋肉と骨格の問題をトータル的に調整すれば、股関節の痛みは良くなります。

痛みを我慢すると、膝などの他の箇所にも負担をかけてしまう股関節痛。
できるだけ早めに改善させましょう。

ウォーキング

こんにちは、カイロプラクティックセンター西船整体院です。

最も手軽にできる運動といえば、ウォーキングです。

ウォーキングは、衰えがちな膝や足の筋肉を維持するのに大変有効な運動です。

それでいて運動としての強度はそれほど高くないので、運動が苦手な方にもオススメです。

ウォーキングは有酸素運動です。
体の血行を良くし、冷え性やむくみの改善にも効果があります。

また、内臓の動きも活性化され、便秘の解消にも効果があると言われています。

ただし、膝や腰などの痛みを我慢してウォーキングをするのは避けましょう。
逆に症状が悪化して、痛みが強くなってしまうことがあります。

サイクリング

こんにちは、カイロプラクティックセンター西船整体院です。

プールでのエクササイズ以外にも、関節に負担をかけない運動もあります。

そのひとつがサイクリングです。

サイクリングは膝や足首に体重がかからないので、負担はあまりありません。

また、風を切って走ると爽快感もあり、飽きずに続けられます。

二輪の自転車は倒れないようにバランスを取るため、なかなか効果的な筋肉運動にもなります。

手軽で簡単に取り組めるサイクリング、有酸素運動の効果で血液の循環が良くなり、冷え性対策にもなるのでオススメです。

アクアビクス

こんにちは、カイロプラクティックセンター西船整体院です。

水中ウォーキングの他にもプールで出来る負担の少ない運動があります。
そのひとつが「アクアビクス」です。

水中でエアロビクス(有酸素運動)を運動で、泳げなくても大丈夫です。

水中は浮力があって力が抜けるので、リラックス効果があります。
さらに浮力があるので、関節にあまり負担をかけずに有効に有酸素運動ができます。

水中ウォーキングは単調な動きばかりですが、音楽に合わせて運動するアクアビクスは飽きずに楽しめます。

関節に負担をかけず運動できる水中ウォーキングとアクアビクス、お身体の調子によって区別して取り組めると良いでしょう。

水中ウォーキング

こんにちは、カイロプラクティックセンター西船整体院です。

腰痛や膝痛などの痛みがあっても出来る運動のひとつが水中ウォーキング。
ただ歩くだけなので、泳げなくても大丈夫なので簡単です。

水中には「浮力」があるので、関節にかける負担が少なくて済みます。
さらに水圧がかかるので、かなり有効な筋肉運動にもなります。

また、水中にいることで「体温調節の機能が鍛えられる」とも言われています。
その結果、「風邪を引きにくくなる」のです。

このように体への負担が少なく、体が鍛えられるなど、水中ウォーキングにはいろいろなメリットがあるのです。