紫外線対策 その1

こんにちは、西船整体院です。

暖かい日が続いてますね~。

ジリジリと日射しの強い時もありました。

ところでみなさん、紫外線対策してますか?

紫外線は真夏など暑い時に一番多いと思われがちですが、実は、5月〜7月が1年の中でもっとも強い時期なのです。

肌が紫外線をたくさん浴びてしまうと、肌の弾力を保つ“エラスチン”と“コラーゲン”を変性させてしまうのです。

結果、弾力が低下し、シワやたるみの原因になってしまいます。

それからシミ!

紫外線を浴びることでメラニンを作るメラノサイトという細胞が活性化してしまうのです。

『メラニン』と聞くとシミの原因であり、悪者、というイメージですが、実は紫外線による身体の細胞の損傷を防ぐ大事な役割を持っています。

紫外線の刺激に反応して黒くなることで、フィルターのように身体を守るんですね。

通常は肌の細胞の生まれ替わる時に角質細胞と一緒に剥がれ落ち、元の肌色に戻るのですが、シミとして残ってしまう方。

そう、角質細胞と一緒に剥がれ落ちないということは新陳代謝が悪く、排出が滞っている証拠なのです。

シミを防ぐにはまずは代謝を上げること!
(新陳代謝については以前のご説明を参考にしてください)

それから、日傘やつばの広い帽子、肌の露出を控えることでも大分予防が出来ます。

そして、落とし穴が『目』です。

目に紫外線が当たると、身体を守るための指令が全身に送られるため、肌を出さずともメラニンの生成がどんどん行われてしまうので、出来ればサングラスの活用もしましょう。

もちろん、UVカットのもので。

始めにお話ししましたが、一番紫外線の多い時期が5月〜7月。

今からしっかり予防しておきましょう。

猫背急増中!

こんにちは、西船整体院です。

大寒波が来てからというもの、日が出ていても真冬!といった寒さが続いていますね。

そんな寒い日に注意なのが、猫背&背中の硬さです。

寒さを感じると、人は無意識に内臓のある身体の中心部を温めようと、背中を丸めてしまうのです。

本能ですね。

現代人はPCやスマホの使い過ぎで日常的に猫背になっている方が増えており、そこに寒さが加わると腰の痛み・筋力の低下・消化不良などが一気に起こりやすくなります。

屋内に入った時・お風呂上りには必ず胸を広げ、肩甲骨を押しつぶすようにストレッチをしましょう。

首肩腰の不調や姿勢の悪さはかなり改善しますよ☆

股関節の痛み

こんにちは、西船整体院です。

仕事で長時間座った後に股関節が痛む・・そういった方が細菌多くいらっしゃいます。

股関節(脚の付け根)が痛くなる原因とは一体なんでしょうか?

多くの方は、座り過ぎ、または、過度な運動により股関節周りの筋肉が固まってしまっている。

股関節は太ももの前側の筋肉やお尻の筋肉と繋がっている為、長時間動かさないことが続いてしまうと、股関節の動きが悪くなり、動かした時に痛みが出てしまいます。

筋肉の硬さ以外にも、股関節が変形してしまっていることによる痛みの可能性もあります。

股関節の軟骨は長い時間をかけてすり減ったり、変形したりするので、歩行時に変形した軟骨がぶつかり合ってしまい痛みが出る方もいます。

この2点が大多数を占めます。

では股関節の痛みが出た時はどう対処すればいいのでしょうか。

1・股関節周りの筋肉を強くする
2・椅子やベッド、洋式生活に替える

痛みが強ければ薬に頼ることも一つの手ではありますが、根本的な解決にはなりません。

股関節の痛みが強くなる前に当院に一度いらっしゃってみてください。

撃退しよう!こむら返り

こんにちは、西船整体院です。

今日は、予兆もなく突然来る恐怖、『こむら返り』の傾向と対策についてのお話です。

まず、こむら返りとは。

筋肉が痙攣してつってしまうこと。
医学用語では『有痛性筋痙攣(ゆうつうせいきんけいれん)』と言います。

代表的なのはふくらはぎですが、実は、太ももや背中、胸、足裏などどこにでも起こるのです。

太ももに関しては、ふくらはぎの比にならないほど痛いですよ~

さて、筋肉がつってしまう原因は?

↓↓↓↓

・無理な運動などで過剰に伸び縮みした筋肉の異常な収縮
・筋肉の伸縮や神経の伝達をスムーズにしてくれる、カルシウムとカリウムを調整してくれる【マグネシウム】の不足
・運動中や就寝中の発汗による脱水
・骨盤の開き

こういったものが多いんです。

ちなみに、妊娠中の女性に起こるこむら返りは、2番目のマグネシウム不足です。

こむら返りの原因と傾向が解って頂けましたでしょうか?

ここまできたら次は対策です!

【予防対策】

まず、充分なミネラルを摂取しましょう。

マグネシウム→わかめ・ひじきなどの海藻類、ナッツ類
カルシウム→乳製品、豆腐などの大豆製品、しらす・ししゃもなど骨ごと食べられる魚
カリウム➙イモ類、ばなな・キウイ

これらの食品はミネラルだけでなく、他の栄養価も優れているので、意識的に摂取した方がいいですね。

血行不良にならないよう、運動中・就寝前は忘れずに水分補給
運動前はバナナ1本食べておくだけでも予防効果があります。

そして、就寝時、筋肉と骨は弛緩するので、元々骨盤が開いている状態だとより骨盤の開きが強くなり、そこから菌バランスが乱れてつりやすくなるため、骨盤にくっついているお尻の筋肉を就寝前のストレッチしておきましょう。

こむら返りを起こすとその後2~3日筋肉痛の様な痛みが続く方もいらっしゃいますので、そういった方はより上記のことを試してみて下さいね☆